![](https://aserazu.com/wp-content/uploads/2021/02/komatta_woman2.png)
楽天モバイル。気になるけど実際どうなの?
この記事で解決できること
・楽天回線じゃなくても、ちゃんと使えるの?
・設定は難しくない?
・SMS(ショートメール)は届くの?
・テザリングはできるの?
・実際に使ってみた感想は?
楽天モバイルが、1G未満は0円、20GB以上も2,980円という、
破格のサービス発表をしましたね。
![](https://aserazu.com/wp-content/uploads/2021/01/oW7s5tTW_400x400.jpg)
![](https://aserazu.com/wp-content/uploads/2021/01/oW7s5tTW_400x400.jpg)
![](https://aserazu.com/wp-content/uploads/2021/01/oW7s5tTW_400x400.jpg)
私も、楽天モバイルに乗り換えました!
しかし調べてみると、住んでいる地域は楽天回線の圏外。
楽天モバイルでは利用が推奨されていない、iPhoneを使用しています。
同じような環境の人で悩んでいる人も多いと思うので、
実際に1ヶ月ほど使ってみた感想をまとめます!
楽天回線じゃなくても、問題なく使える
![](https://aserazu.com/wp-content/uploads/2021/02/o.jpg)
![](https://aserazu.com/wp-content/uploads/2021/02/o.jpg)
わたしの住む地域の条件はこんな感じ。
・パートナー回線は使用可能
・今年夏までには楽天回線エリア対象内
なので現在は、100%パートナー回線(au回線)を使用しています。
au回線だから、ちゃんと繋がる
いちばん心配だったのが、ちゃんと繋がるか?でしたが、
こちらは全く問題なさそうです。
楽天回線に対応していない地域の一部は、パートナー回線というau回線の間借りをしています。
(対象エリアはこちらから確認できます)
auなので回線の不安定さもなく、家の中でも外でも、ネットも不自由なく使えています。
使い放題じゃない?パートナー回線の注意点
楽天回線の場合、容量は使い放題ですが、
パートナー回線のエリアは、高速通信が月5GBまでと、上限設定されています。
![](https://aserazu.com/wp-content/uploads/2021/02/komatta_woman2.png)
![](https://aserazu.com/wp-content/uploads/2021/02/komatta_woman2.png)
![](https://aserazu.com/wp-content/uploads/2021/02/komatta_woman2.png)
じゃあ、外でYouTube観たりできないの?
![](https://aserazu.com/wp-content/uploads/2021/01/oW7s5tTW_400x400.jpg)
![](https://aserazu.com/wp-content/uploads/2021/01/oW7s5tTW_400x400.jpg)
![](https://aserazu.com/wp-content/uploads/2021/01/oW7s5tTW_400x400.jpg)
そんなことはありません。
次は、5GB以内でネットをガッツリ楽しめる方法をご紹介します!
高速モードOFFでも、動画がサクサク
![](https://aserazu.com/wp-content/uploads/2021/02/mo.jpg)
![](https://aserazu.com/wp-content/uploads/2021/02/mo.jpg)
楽天モバイルのアプリには、
通信量を調整できる「データ高速モード」ボタンがあります。
こちらをONにすると、高速で通信できますが
OFFにしておけば、上限5GBを消費せずに、ネットを低速で楽しむことができます。
![](https://aserazu.com/wp-content/uploads/2021/02/komatta_woman2.png)
![](https://aserazu.com/wp-content/uploads/2021/02/komatta_woman2.png)
![](https://aserazu.com/wp-content/uploads/2021/02/komatta_woman2.png)
低速?動画とか固まるんじゃないの?
![](https://aserazu.com/wp-content/uploads/2021/01/oW7s5tTW_400x400.jpg)
![](https://aserazu.com/wp-content/uploads/2021/01/oW7s5tTW_400x400.jpg)
![](https://aserazu.com/wp-content/uploads/2021/01/oW7s5tTW_400x400.jpg)
いえいえ、この低速モード、あなどれません。
今のところ、平日の昼、休日の夜も、YouTubeがサクサク閲覧できます。
高速モードとくらべると、最初ロードの時間が数秒遅いような気がしますが、
動画が途中で止まったりカクカクしたことは今までありません。
iPhoneでも設定もカンタン。説明書もついてくる
説明書を見れば、5分で設定完了
![](https://aserazu.com/wp-content/uploads/2021/02/IMG_1720.jpg)
![](https://aserazu.com/wp-content/uploads/2021/02/IMG_1720.jpg)
申し込みをしてSIMが届くと、説明書も一緒に入っています。
しっかりiOSの設定方法が書かれているので、
手順に合わせて進んでいけば、難しい手続きは全くなく、5分ほどで完了しました。
対応していない機種・サービスに注意
楽天モバイルでは、以下の端末・サービスは対応していないと、公式サイトに書かれています。
自分のスマホが対応しているかは、こちらで確認できます。
わたしは中古で安くiPhoneSE(第2世代)を購入したので、 問題なく設定できました。
![](https://aserazu.com/wp-content/uploads/2021/01/sumaho-300x170.jpg)
![](https://aserazu.com/wp-content/uploads/2021/01/sumaho-300x170.jpg)
テザリングも簡単
こちらの初期設定の時、テザリングの設定も完了できます。
![](https://aserazu.com/wp-content/uploads/2021/02/IMG_0054-e1613528906100.jpg)
![](https://aserazu.com/wp-content/uploads/2021/02/IMG_0054-e1613528906100.jpg)
設定できたら、設定>インターネット共有>オンをすれば
簡単に無料でテザリングができます。
SIMなしスマホにつなげたり、Macにつなげて動画を見たりしてみましたが
こちらも高速モードOFFでサクサク可能。
無料で大丈夫なのか…心配になります。
SMS(ショートメール)も、ちゃんと届く!
本人認証などで必要な、電話番号を使用したメール、SMS(ショートメール)。
一部のiPhoneユーザーの中ではこれが使えない!という声もあり心配していましたが、
全く問題なく利用できています。
この原因を調べてみると、原因は「楽天Link」を使っていない、と判明しました。
楽天Linkは、無料で電話できるアプリ
![](https://aserazu.com/wp-content/uploads/2021/02/img-01.png)
![](https://aserazu.com/wp-content/uploads/2021/02/img-01.png)
楽天Linkとは、楽天モバイル専用の電話アプリ。
普通の電話のように電話番号で通話しても、電話代は無料。不思議なアプリです。
iPhoneユーザー(パートナー回線)でSMSを使うときは、
緑色の吹き出しマークのメッセージアプリではなく、
楽天LinkでSMSを受信することになるので、
楽天モバイルを契約したらまずはじめにダウンロードしましょう。
SMSは、楽天Linkに届く
![](https://aserazu.com/wp-content/uploads/2021/02/2IMG_1720.jpg)
![](https://aserazu.com/wp-content/uploads/2021/02/2IMG_1720.jpg)
実際の画面はこんな感じ。
楽天Payのアプリを入れたとき、本人認証で届いたSMSです。
ちゃんと使えていますね。
1ヶ月使ってみた感想
予想以上に、快適です。
正直ネガティブなイメージが強くて、
「1年間無料だからいいか!」と勢いで乗り換えてみましたが、
今のところまったく困っていません。
かなりおすすめしたいところですが、
地域によっては使い心地が違うのが正直なところ。
対応エリアでないのに乗り換えてしまうと、パートナー回線 (au回線)も入らない可能性もあるので
自分の住んでいる地域がどんな条件なのか、一度調べてみましょう!
まとめ:コスパはすごくいい!(ただしエリアによる)
楽天回線は、都心や首都圏、またその付近の地域では問題なく使えると思います。
ただしパートナー回線しか使えない地域でもかなりメリットが大きくてびっくりしました。
【速報】1年間無料は、4月7日まで!
そして先日、ついに
1年間無料キャンペーンが4月7日(水)23:59で受付終了!と発表がありました!
![](https://aserazu.com/wp-content/uploads/2021/03/スクリーンショット-2021-03-04-11.29.49-1024x408.png)
![](https://aserazu.com/wp-content/uploads/2021/03/スクリーンショット-2021-03-04-11.29.49-1024x408.png)
![](https://aserazu.com/wp-content/uploads/2021/04/rm-874x1024.png)
![](https://aserazu.com/wp-content/uploads/2021/04/rm-874x1024.png)
迷っている方はぜひ、忘れないうちに検討してみてくださいね!